【youtube視聴メモ】子供のほめ方しかり方-中田敦彦のYOUTUBE大学
以下youtubeの動画を見た際のメモ
※動画内容を思い出すための覚書。
子供のほめ方しかり方
ーーーーーーーーーーーーーーー
◆子供のほめ方しかり方
・条件付き子育ては×
・ほうびと罰
無償の愛であるべきものは褒美や罰に使ってはいけない。
ex)「着替えが遅いなら本読まないよ」はだめ。
→別アプローチして、無償の愛はきちんと与える。
・褒美と罰を続けると、長期ではなく短期的になってしまう。
自己肯定感を揺るがす。関係悪化。継承する。負の連鎖。
・親の言うことを聞いているうちは自分に価値がある。
ではなく、あなたはいるだけで価値がある。
・無条件子育て
①ほめ方しかり方
表面だけを見ない。結果だけを見ない。
②子供に対するイメージ見直し
×聞かない、あぶなっかしい、不完全
〇言えば伝わる。失敗するかもしれないけど、覚えるだろう。
リスペクトする。
③リーダーとして振る舞う
④要求見直し
成長段階に見合った要求なのか?
⑤長期目標
自分の意見を持っている・・・
自立した・・・
→親の言うことを聞かない状態も、もしかしたら長期的な目標には向かっている状態かもしれない
◆ほめ方の鉄則
・3種のほめ方
×おざなりほめ
「すごいじゃん、いいじゃん」・・・何が??どこが??
→ちゃんと見てないことが伝わり、モチベーションを下げてしまう。
褒めてほしいところを褒めないと、不信感につながる。
×人中心のほめ
「あなたはすばらしい」「きみはやさしい」。全人格褒め。
→やさしくない時もあるのに・・・
→プレッシャーにつながる
〇プロセスほめ
・上手なほめ方3ポイント
①成果よりプロセス
②具体的にほめる
③自由回答式で質問する
◆しかり方の鉄則
・罰の問題点4つ
①より攻撃的・反発的
②力による解決の正当化
③関係悪化
④反省を促せない
・上手なしかり方4ポイント
①ダメ・違うをできるだけ使わない
②結果より努力・プロセス
「なぜそれをやろうとしてしまったのか」話し合う。
③理由を説明
④気持ちを正直に
「お父さんやお母さんは悲しい」
◆大切な習慣
・わたしメッセージ(親からのメッセージ)
・行動を描写(起こったことを説明)
・感情(自分(親)の感情ややられた人の感情)
・影響
・提案
一緒にルールを考える
※肩の力を抜いて、親の幸福さの重要性